ホームページは貴方が新しい事業を行う時には、絶対に必要となります。
24時間 365日 貴方の事業、サービスをコマーシャルしてくれるのです。
現在パソコンの普及率は85%以上になり、広告媒体としては最も有効なものと位置つけても過言ではないでしょう。
商品を売る、サービスを売る、顧客を獲得する、いずれにしても必要となるのが
自分の会社・店・店名・電話番号などなど お客様に知ってもらう事です。
開業当初は、あなたが起業した事も、あなたの店がオープンした事も、どんな物を売っているのか? どんなサービスがあるのか?
お店の店長はどんな人なんだろう? 品物を売りつけられないか?
店内の雰囲気は・・ お客様は一切知りません。
そうです!ホームページを持たないことは、
誰もいない洞窟で自分は独立したと叫んでいること同じことなのです。

現在、1つのホームページの相場は、(1P5万円〜) 30万円〜50万円 と言われています。
高いものであれば、 100万円を越すホームページもあります。
もちろん、この値段が 「安い」 という方も、いるかもしれません。
ただ現状、 「ホームページを持ちたくても持てない」 という個人事業者がとても多くいます!
そのホームページを持てない理由が、
「高いから」 なのです。

ホームページがある程度の値段になってしまうには、理由があります。
それは、企業(会社)は、 1人月を80万円〜120万円 で計算しているためです。
企業は、事務所費や光熱費、紙などの事務用品から人件費もかかります。
そしてさらに、これらの費用プラス、 会社として利益も出さなければいけません。
そのため、会社は 1人月を80万円〜120万円 で計算して、仕事を請け負っているのです。
1人月80万円だとしても、 2週間では40万円 必要になります。
ホームページ作成には通常 2週間ほどかかるものが多いため、ホームページの値段は
1つ40万円ほどかかってしまう、、、というわけですね。
これでまた、営業などの人を使うと、さらに値段が跳ね上がります。
会社は利益を出さなければいけないため、人が仲介するほど、
値段も上がっていく ということなのです。